|
生協労連中四国地連 第27回定期大会を開催!
|
2016/08/24
|
8月19日(土)と20日(日)の2日間、広島県神石高原町ホテルで生協労連中四国地連第27回定期大会が開催されました。中四国の地域生協や大学の生協の労働組合から代議員など80名が参加しました。 大会では記念講演として労働組合の労組員の仲間をどう増やしていくか、青年部の活性化をしながら集団的なとりくみについて、全医労(国立病院の労組)の野村さんから3年間の実践例を交えて講演がありました。 また2日目の学習会では広島県労連の門田事務局長に県労連で取り組んだ「最低生計費の取り組み」について持ち物調査から生活費にどのくらいかかるのかの調査について、時給1400円以上が必要との結果が出たこと国の基準の最低賃金の低さや生活保護費とのかい離などの問題についてわかりやすく話されました。 定期大会では2015年の取り組みの報告などの発言があり、生協ひろしま福祉支部の春闘でのストライキを構えての一時金の取り組みなどやこうち生協での正規・パートの一時金の同月数の回答などの発言がありました。 大会は総括や2016年度の方針など全議案が全会一致で承認されました。 地連役員として生協ひろしまから委員長に植永さん(正規副委員長)副委員長に山岸さん(正規労組書記長)と森岡さん(パート支部事務局長)が、会計監査に風呂中さん(正規労組中執)が選出されました。
|
|
生協福祉支部が2015年末一時金 団体交渉を行いました。
|
2015/10/20
|
生協ひろしま福祉支部(労組員140名)が10月16日(金)19時からホテルチューリッヒ東方2001で要求提出団交を行いました。 生協ひろしま理事会からは横山専務理事をはじめ8名が参加。福祉支部は労組員33名が参加しました。 (主な要求) @専門職年末一時金要求 1.0ケ月。嘱託職員も同様の一時金の支給を。 A事務パート、ヘルパー職員、アルバイトも同様の一時金の制度化を要求。 B広島県最低賃金の改定(750円→769円)にともない生協ひろしま組織内の 最低賃金を800円に改定すること。 C退職金制度の改善。制度化 D各事業所での人員不足の改善。機材の故障などの改善、パソコンの配置 E駐車場や業務のための車の確保など。
|
|
生協ひろしま労組・パート支部が2015秋闘要求団体交渉開催!
|
2015/10/13
|
10月に入り秋年末の交渉が始まりました。 生協ひろしまのセパ労組は10月10日(土)に広島ロードビル(広島市東区)で要求提出団交を行い93名が参加しました。 生協ひろしまは、今年3月にコープハモンズ食彩館閉鎖の提案が理事会からありました。この間の交渉で来年1月末に閉鎖することが決定。今後の雇用確保や退職する場合の条件の交渉が進められ、就職斡旋などの条件が理事会から出されるなどの前進を引き出しています。 この日の交渉でも、店舗と近隣支所の「ハモンズの閉鎖にともなう地域訪問の連携をとるべき。」との発言をはじめ、生協ひろしまの現場での欠員や定着率の悪さ、昼休憩が取れないなどの問題が出されました。配送専任職からは「高卒初任給よりも低い賃金では暮らせない。」「家族に美味しいものを食べさせたい。家族が笑顔になれる生活をしたい」などの意見が数多く出されました。 生協セパ労組への理事会の回答は11月14日(土)に出されます。生協福祉支部は10月16日(金)に要求提出の予定です。労組に結集し、支部が協力し秋闘を大いに闘いましょう
|
|
「戦争法」廃案へ向け8.30、9.13行動へ参加を
|
2015/08/27
|
(1.pdf)143972バイト
|
戦争させない・9条壊すな総がかり行動実行委員会は、参議院での廃案へ向けて県内各地域で総行動が計画されています。 8月30日(日)には国会10万人、全国100万人行動として広島市内各区ごと、県内の自治体の多くが総行動を行います。 また、9月13日には広島中央公園で14時から1万人人文字行動が行われます。 詳しくは別紙行動チラシをご覧ください。
|
|
国民平和大行進が福山 大門入り
|
2015/07/26
|
|
福山大門町を出発し、広島へと行進を進める国民平和大行進 |
|
5月6日に東京夢の島を出発した国民平和大行進が26日(日)福山市大門町に到着し、広島県入りしました。
|
|
|