|
 |
 
|
|
全組合員のみなさんへ 市労連確定交渉の山場へ
|
(2022/11/07) |
「#VOICE」の取り組みについて 昨年に続き、今年も座り込み行動は行いません。
締切:2022年11月9日(水) 以下のメールアドレスに締切までに送ってください。 hsishoku@urban.ne.jp 件名は「2022市労連交渉」とし、本文に職場名を入れて写真を添付し、送信ください。 詳細はここをクリックしてください。
|
|
|
守れ!国民のくらし、いのち、平和 11・3県民大集会
|
(2022/10/20) |
11月3日(木・祝) 11:00 県庁前広場 県民集会&パレード
|
|
|
日時:2022年10月13日(木) 18:50〜 オンライン併用 ZoomミーティングID:836 3279 5199 パスコード:982375
お詫びと訂正 2022年10月3日付のしぶき号外に載せていた賃金権利学習会の告知にて 日時が10月13日(金)としていましたが、正しくは10月13日(木)でした。訂正しお詫び申し上げます。
|
|
|
第16回 地方自治研究全国集会 inハイブリッド東京
|
(2022/08/24) |
■日時 1日目 10月1日(土)全体会 12:30開場 13:30開会〜16:30 オンライン Zoom ウェビナー 有料
2日目 10月2日(日)分科会 第6分科会★「広島市職労 学校給食調理員協議会が提案します!」 10:00開場 10:30開会〜15:30 オンライン Zoom ミーティング 有料
参加申し込み(オンライン)については広島市職労までお問合せください。 組合員は参加費補助いたします。お気軽にご連絡ください。
|
|
|
広島市職員労働組合 第110回定期大会
|
(2022/06/20) |
日時:7月24日(日) 13:00〜17:00 場所:国際会議場(平和公園内) 地下2F ダリア2
|
|
|
新入職員 オンライン交流会
|
(2022/04/07) |
こんなときだからこそ 同期のつながりつくろう★日時:2022年4月16日(土) 18:30スタート 使用ツール:Zoom (申込参加後にミーティングID等をお知らせします) ●お楽しみ企画あり ●飲食代補助あり(後日) 申込〆切:4月13日(水) 主催:広島市職員労働組合
※参加申し込みはここをクリックしてください。
|
|
|
ウクライナに平和を ヒロシマ市民アクション
|
(2022/03/30) |
ロシア侵略戦争反対 核兵器の「恫喝」許さないの声を 被爆地からみんなで発信しましょう4月2日(土) 原爆ドーム前集会 11:00〜 本通デモ行進(元安橋〜アリスガーデン)11:30〜連絡先:広島市東区光町2-9-24-205 広島県労連気付 TEL082-262-1550
|
|
|
2022年3月17日(木) 19:00〜20:15 オンライン併用(zoom) 会場:本庁15階 市労連室 地方公務員の定年について、国家公務員の定年引上げと合わせて、令和5年度に60歳になる方から定年年齢が始まる計画です。 興味のある広島市職員の方は、どなたでも参加できます。 主催:広島市職員労働組合 申し込み先:082-243-9912 hsishoku@urban.ne.jp
|
|
|
2022年2月18日(金) 18:45〜20:00 オンラインのみ(zoom)ミーティングID:915 0006 9888 パスコード:905281 ※参加する前に、職場・氏名の入力をお願いします。 地方公務員の定年について、令和5年度に60歳になる方から定年の引き上げが始まる計画です。広島市では、今年度中に基本的な勤務条件について労使協議し、条例改正を目指しています。 定年延長の制度について学習し、労使協議に向け、職員からの意見や疑問を当局に伝えていきたいと思います。 興味のある広島職員の方は、どなたでも参加自由です。(zoom)
|
|
|
|
|