掲示板

鞆の浦の学習交流会     あけみ
2006/04/18 (火) - No.208

 4月9日、鞆の浦に、自治研の「学習交流会」ということで9名でお邪魔しました。
 待ち合わせの、渡船乗り場で、土屋とものり市議とバッタリばったり。少し太られたのかな。

 鈴木辰夫先生に、1日お付き合いいただいて、しっかり学習&視察をしてきました。
 途中で、呉市の奥田市議や本藤さん、堀越さん、赤旗記者の突田さんに会って、お互いにビックリ・・・・でした。

 古い町並みを歩いて、まさしく「町全体が博物館」だと実感。宮島や原爆ドームと並んで、世界遺産登録にふさわしい「人類の遺産」だと思いました。

 この鞆の港を埋め立てて、架橋を通す計画は、絶対に阻止しましょう。しかも、市長はこの鞆の浦の出身とか。「市長は、いったい何を考えているのか!」と声を大にして、言いたいです。
(写真は、絵を描かれていたのを撮らさせていただきました)


Re:厳しい選挙でしたが、よかったです。     辻 つねお

2006/04/04 (火) - No.207

 2名はみ出しの厳しい選挙でした。しかし。見事、当選を勝ち取りました、来年の県議選、続く参議院選挙への弾みになっています。そして、今は、府中市議選です。3名当選に向けて、がんばります。

福山市議増員選挙おめでとう。     赤とんぼ
2006/04/02 (日) - No.206

 「尾道」に続いて、本当におめでとうございます。
 「式部さんは絶対に通さないといけない人」と、事務所のみんなも言っていました。

 広島市大手町3丁目の「普門寺のしだれ桜」です。
 3月29日でしたが、少し時期が遅かったようです。それに、3時頃撮ったので、マンションの日陰になり、良い写真になりませんでした。

 来年は早めに行こうと思います。
 


Re:迎春     辻 つねお

2006/01/07 (土) - No.205

 新年あけましておめでとうございます。元旦から恒例にしている新年の挨拶宣伝で、今年もはじまりました。
 今年、憲法、消費税、社会保障や平和など小泉政治と国民との矛盾は、これまでよりもひどく大きくなると思っています。それだけに、暮らしや平和、安全をめぐる闘いもまた大きく前進させなくてはなりません。その為にも、今年もがんばります。
 
 昨年の大晦日は鯛を焼いたり、年賀状を書いたり、孫の相手をしたりで「紅白歌合戦」は、残念なことにほとんど見れませんでした。吉永小百合の朗読は聞きたかってですね。

元旦、福山市南地域で新年の挨拶宣伝をしているところです。

謹賀新年     てっちゃん
2006/01/01 (日) - No.204

 辻さん
 あけましておめでとうございます。今年も忙しい年になりそうですね。大増税阻止の闘い。改憲をさせない行動はのんびりとはしておれません。いのちに関わるたたかい。
 広島県は県会議員の辻さんと市会議員の5人を中心に結束して大きな運動にしていきましょう。

 ちょっとはずれて、昨夜の「NHK紅白歌合戦」を見ましたか。
 吉永小百合の「原爆詩」の朗読はよかったですね。涙が出ました。
 

体には気をつけます     辻 つねお
2005/12/01 (木) - No.203

ご心配をかけました。風邪はずいぶん良くなりました。38度5分の熱にはまいりました。お腹の様子がおかしいなーと思った時に用心していればと反省しています。10日間ほど体調を崩しました。決算特別委員会のプレッシャーも重なったのでしょう。昨日、(11月30日)決算委も終わりました。元気を出して「大運動」にも励みたいと思います。
 見事なイチョウですね。感心して見ています。竹富島では「島歌」でも聞きながら水牛車に揺られたのでしょうか。何年か前ですが、私も経過がありますが、いいところですね。
 写真は仏通寺の紅葉(11・23)

おだいじに     takako
2005/11/28 (月) - No.202

 風邪をひかれたそうですね。
 大切にしてください。
 近かったらいい漢方薬があります。県民全員に大切な辻さんです。色々お忙しいでしょうが、ここではすっかりよくなるまで養生してください。


Re:     辻つねお

2005/11/28 (月) - No.201

 返事を書こうと思っていた矢先、それまでも少し体調がすぐれなかったのですが、23日から風邪で寝込んでしました。昨日から少しよくなってきました。それにしても、日ごろの疲れもかさなっているのでしょう、風邪が抜けきっていません。用心しながら努めたいと思います。
 

前ページ 次ページ