お問い合せ
アクセス
2019年5月号
目次2018年ひろしま自治体学校リレートーク報告● 料亭「かき船」から見える観光化するヒロシマと平和 世界遺産原爆ドームを危機遺産にしてはなりません かき船問題を考える会 大亀 信行 ● 会計年度任用職員制度の課題 広島市嘱託労組連絡会代表 大内 理枝 ● 月間ニュース(19年3月分)● 5月の行事 ● 事務局雑感
2019年4月号
広島自治体学校リレートーク報告●松井広島市政について 広島市議会議員 中森 辰一●広島市の放課後児童クラブが直面している3つの問題 民営化・有料化・指導員の基準廃止 広島市学童保育連絡協議会・事務局長 田中 富範●月間ニュース(19年2月分)●2月の行事 ●事務局雑感
2019年3月号
2019年1・2月合併号
●2019年を迎えて 広島自治体問題研究所理事長 村上 博 ●公契約条例制定に至る庄原市議会の取り組みの経緯 庄原民主商工会事務局長 深屋 進 ●市町村合併は廿日市市佐伯地域に何をもたらしたか 廿日市市議会議員 大畑 美紀 ●資料 ビラ配りに道路使用許可はいらない●月間ニュース(18年11月・12月分) ●2月の行事 ●事務局雑感
次号「ひろしまの地域とくらし」は、1月・2月合併号として、2019年1月20日ごろ発行予定です。
2018年12月号
●教育に穴が空く」実態の放置は教育の破壊 全広島教職員組合 書記長 神部 泰 ●呉教科書裁判 採択過程の是非を避けた広島地裁不当判決 教科書ネット・呉 是恒 高志 ●府中町における密集市街地整備と「街づくり」について 3つの観点と3つの課題(下) 府中町議会議員 二見 伸吾 ●月間ニュース(18年10月分)●事務局雑感 ●12月の行事
2018年11月号(ご感想・ご意見をお寄せください)
●府中町における密集市街地整備と「街づくり」について 3つの観点と3つの課題(上) 府中町議会議員 二見 伸吾 ●土砂災害特別警戒区域の高層マンションの 建築確認取消訴訟 後編 小林 正典 ●かき船による河川占用許可等取消請求事件 (H30.9.19広島地裁判決) 弁護士 藤井 裕 ●月間ニュース(18年9月分)●事務局雑感 ●11月の行事
連絡先 〒730-0051 広島市中区大手町5丁目16−18
Tel: 082(241)1713 Fax: 082(298)2304 E-mail: hjitiken@urban.ne.jp