広島自治体問題研究所
  広島自治体問題研究所

お問い合せ  

 アクセス

 
戻る  一覧

2018年10月号

 (2018/09/26)
 

目次
●-秋から動く?《安倍9条改憲》をストップ!
                   弁護士 石口 俊一 
●土砂災害特別警戒区域の
      高層マンションの建築確認取消訴訟 前編
             小林 正典
●広島県における西日本豪雨災害について
             越智 秀二
●月間ニュース(18年8月分)
●10月の行事
●事務局雑感

 


DL:62.xlsx

(2018年8月地域ニュース.xlsx)
51696バイト

2018年9月号

 (2018/08/28)
 

●公文書部分非公開決定の審査請求
  かき船「かなわ」に関する広島市長の決定を争う
       広島大学名誉教授 田村 和之 
●核兵器禁止条約の発効に向けて
             大越 和郎

資料:中國新聞2018年8月7日付け社説(事務局)
http://www.chugoku-np.co.jp/column/article/article.php?comment_id=454848&comment_sub_id=0&category_id=142
●2018年広島・長崎 平和宣言
●月間ニュース(18年7月分)
●9月の行事
●事務局雑感


DL:61.xlsx

((選択)2018年7月地域ニュース.xlsx)
25597バイト

2018年8月号

 (2018/07/25)
 
●人間らしく生きるための闘い
       広島生存権訴訟弁護団団長・弁護士  津村 健太郎
●府中町から豪雨土砂災害を考える
  安倍政権と湯崎県政による政治災害
       府中町議会議員 二見 伸吾
●総務省・自治体戦略2040構想研究会「第2次報告」
  〜連携中枢都市圏(圏域)の行政主体化〜
       広島修道大学教授  村上 博
●2018年度広島自治体問題研究所 総会報告
●月間ニュース(18年6月分) 
●事務局雑感
●8月の行事
 
DL:60.xlsx

(2018年6月地域ニュース.xlsx)
44013バイト

2018年7月号

 (2018/06/25)
 
目   次
●広島県が「中小企業・小規模企業振興条例」を制定
       広島県商工団体連合会(民商) 事務局長  居神 友久
●庄原市小中学校の統廃合について   ―計画は見直しを―
       庄原市議会議員   谷口 隆明 
●家庭ごみ「有料化」ではなく分別回収・減量化を 
              廿日市市の場合
       会員 橋本 和正 
●月間ニュース(18年5月分)
●事務局雑感 
●7月の行事
 
DL:59.xlsx

((選択)2018年5月地域ニュース.xlsx)
28054バイト

2018年6月号 

 (2018/05/30)
 

目 次
●広島市における学童保育の到達点と直面する課題
           広島市学童保育連絡協議会(市連協)
                          事務局長 田中 富範
●「戦争法」の下で変貌する海上自衛隊呉基地
           呉地区平和委員会事務局長 芳郎
●尾道市の幼稚園、保育所の統合計画
      「中央認定こども園(仮称)」について
           日本共産党尾道市議会議員 魚谷
●『自治が育つ 学びと協働南信州・阿智村』
       出版記念シンポジウムに参加して
           広島自治研事務局員 三木 茂夫
●月間ニュース(18年4月分)
6月の行事 
事務局雑感

 


DL:58.xlsx

(2018年4月地域ニュース.xlsx)
41880バイト

2018年5月号

 (2018/04/24)
 
目次
●「広島県9条の会ネットワーク」に関わって
               その結成までの歩み、そして、今後の活動
             弁護士 石口 俊一
●自民党改憲案に反対する憲法研究者声明
●住民運動が成果「高架の谷間」改善 県と市が迷走・修正10年
               広島市東部地区連続立体交差事業
             城中 一郎
●公立保育園もブラック化ぁ?
             広島市職員労働組合 保育園支部 
●月間ニュース(18年3月分)
●5月の行事
●事務局雑感
DL:57.xlsx

(2018年3月地域ニュース2.xlsx)
46068バイト

2018年4月号

 (2018/03/26)
 

NO 414号
目次
●トンネル裁判の判決を終えて
    弁護士 山田 延廣
●二葉山トンネル裁判広島地裁判決について
    原告側証人 越智 秀二
        (日本地質学会会員理学修士)
●2018年度広島市当初予算()を読む
    広島市政研究会
●月間ニュース(18年2月分)
4月の行事 
事務局雑感


DL:56.xlsx

(2018年2月地域ニュース.xlsx)
47351バイト

前ページ  次ページ

連絡先 〒730-0051 広島市中区大手町5丁目16−18    

Tel: 082(241)1713 Fax: 082(298)2304  E-mail: hjitiken@urban.ne.jp