広島自治体問題研究所
  広島自治体問題研究所

お問い合せ  

 アクセス

 
戻る  一覧

2025年4月号

 (2025/03/19)
 
目次
〇広島市 2025年度 当初予算を読む
           広島市議会議員 大西 理 
〇やぶにらみ「行政」談義 連載第33回
   都市インフラの老朽化について
           広島大学名誉教授 田村 和之 
〇税制・社会保険の壁とジェンダー平等
           広島合同労組書記長 門田 勇人
〇月間ニュース(25年2月分) 
〇4月の行事 
〇事務局雑感 

2025年3月号
 

 (2025/02/20)
 
目次
〇河井大規模買収事件 被買収議員全員が有罪
   「政治とカネ」 火をつけた河井疑惑をたただす運動
             河井疑惑をただす会 山根 岩男 
〇やぶにらみ「行政」談義 連載第31回
    気になっている「些細な」こと
             広島大学名誉教授 田村 和之 
〇日本被団協へのノーベル平和賞は、日本国民への励まし
    =これを力に非核の日本政府の実現を=
            非核の政府を求める広島の会 小笠原 伸江 
〇月間ニュース(25年1月分) 
〇3月の行事
〇事務局雑感 

2025年1・2合併号

 (2025/01/24)
 
目次
〇年頭のあいさつ    地方自治の発展をめざしましょう
             広島自治体問題研究所理事長 水馬 朋子
〇祝!日本被団協ノーベル平和賞授賞式行動ツアーに参加して
             広島県被団協理事長 佐久間 邦彦
〇やぶにらみ「行政」談義 連載第31回
   厚労省の長崎「原爆被災者」向け新事業
             広島大学名誉教授 田村 和之 
〇広島民医連でのジェンダー平等のとりくみ ―LGBTQを中心に―
        広島県民主医療機関連合会事務局次長 有馬 陽子 
〇マイナ保険証がなくても大丈夫
             広島県保険医協会事務局 堂垣内 あづさ
〇本の紹介「平和都市」ヒロシマのまがりかど 
〇月間ニュース(24年11月分) 
〇月間ニュース(24年12月分) 
〇2月の行事 
〇事務局雑感 

2024年11月号
 

 (2024/10/24)
 
目次

〇「こども誰でも通園制度」とは
    〜これが本当に少子化対策となりえるのか〜
            広島県保育団体連絡会 吉川 博子
〇やぶにらみ「行政」談義 連載第29回
    広島市立八幡東保育園廃止について
            広島大学名誉教授 田村 和之 
〇南海トラフ巨大地震
     〜その前に直下型地震と原発災害の危険性も〜
            日本地質学会会員・防災士 越智 秀二 
〇月間ニュース(24年9月分) 
〇11月の行事 
〇事務局雑感 

2024年10月号

 (2024/09/20)
 
目次
 
〇村上博先生の思い出 山田 健吾
〇やぶにらみ「行政」談義 連載第28回
 「被爆体験者」訴訟長崎地裁判決(2024.9.9)について
               広島大学名誉教授 田村 和之 
〇福山城で1泊132万円? 
    稼ぐ文化財利活用は誰のためなのか。
               福山市議会議員 三好 剛史
〇本郷産廃処分場の現状と「水源保全条例」について
              三原市議会議員 日本共産党 寺田 元子
〇月間ニュース(24年8月分) 
〇事務局雑感 
10月の行事

2024年9月号

 (2024/08/23)
 
目次
〇営業動向調査を力に
       中小業者の危機打開を目指す運動
         広島県商工団体連合会 事務局長 寺田 拓也 
〇やぶにらみ「行政」談義 連載第27回
   8.6平和公園入園制限の法的問題点
         広島大学名誉教授 田村 和之 
〇生まれたいのち大切にしたい
   「舟入病院小児科・夜間救急の存続を求める会」活動報告
    「舟入病院小児科・夜間救急の存続を求める会」副代表 冨樫 恵 
〇2024年広島・長崎 平和宣言 
〇月間ニュース(24年7月分) 
〇9月の行事 
〇事務局雑感

2024年8月号

 (2024/07/19)
 
目次
〇パスピー廃止 社会的弱者への合理的配慮を!
         広島市社会保障推進協議会代表委員 大畠 順一 
〇やぶにらみ「行政」談義 連載第26回
     「安全対策」という8.6「平和公園」入園制限
                  広島大学名誉教授 田村 和之  
〇2024年6月25〜27日広島県災対連能登半島支援行動報告
      発災半年後の被災地、異様な復興の遅さ
     災害被災者支援と災害支援制度の改善を求める広島の会 川后 和幸 
〇月間ニュース(24年6月分)
〇8月の行事 
〇事務局雑感

  次ページ

連絡先 〒730-0051 広島市中区大手町5丁目16−18    

Tel: 082(241)1713 Fax: 082(298)2304  E-mail: hjitiken@urban.ne.jp