広島自治体問題研究所
  広島自治体問題研究所

お問い合せ  

 アクセス

 
戻る  一覧

2025ひろしま自治体学校記念講演に京都橘大学 学長 岡田知弘を決定

 (2025/10/10)
  ひろしま自治体学校 記念講演依頼を岡田知弘橘大学学長に次のように依頼しました。快くお受けいただきました。

 『広島県は、人口の社会的減少、特に学生期から若い世代においてその傾向が強いといわれています。
広島県では「平成大合併」の時期に86市町村が23市町になり、周辺地域での人口減少が著しく表れています。広島県が合併を推しすすめ、その後における地域活性化施策が機能せず、放置されてきたといわざるをえません。中山間地域には「無医地区」が広がりその数は北海道に次ぐ2番目の数です。県内の地域間格差が拡大しています。
さらに、以前現地呉での交流会もさせていただきましたが、「日本製鉄瀬戸内製鉄所呉工場」が閉鎖され、その工場跡地は複合的多機能防衛施設整備と銘打って火薬庫・ドローン製造工場を伴う兵站機能を持った自衛隊基地に生まれ変わろうとしています。「旧軍港市転換法」によって海軍工廠が製鉄、造船・機械工場に生まれ変わったはずの呉市が再び軍事港湾都市に先祖返りしようとしています。
工業県と言われ、自動車産業、造船業、機械産業、製鉄鉄鋼業が発展していたはずの広島県、いまやその活性化が失われようとしています。
地域の活性化の糸ぐちを参加者みんなで考える。「ひろしま自治体学校」にしたいと考えています。』

■      京都橘大学 学長 岡田知弘プロフィール
   生誕 1954年7月11日 富山県
   出身校 京都大学経済学部
   前自治体問題研究所理事長(2006年6月〜2022年6月)
    京都橘大学 学長( 2025/04/01〜 )   


■ 広島自治体問題研究所との関連
   2013年広島自治体学校記念講演講師
   2019年広島自治体学校記念講演講師
 
■ 著書
 1.2022/07            『私たちの地方自治 : 自治体を主権者のものに』 自治体研究社 (単著)
 2.2021/09            『コロナと地域経済』 自治体研究社 (編者(編著者))
 3.2021/02            『『「公共私」・「広域」の連携と自治の課題』地域と自治体 第39集』 自治体研究社 (編者(編著者))
 4.2021/01            『2040問題と地方自治(地方自治選書33)』 敬文堂 ()
 5.2020                   『地域づくりの経済学入門 増補改訂版 : 地域内再投資力論』 自治体研究社 (単著)
 6.2010    『地域調査は地域づくり』(自治体研究社)
 7.2012    『震災からの地域再生』(新日本出版社)
                  他多数の教書・自治体に関わる文献があります。
 ぜひみなさん、自治体問題の研究者としての見識をぜひお聞きください。

    日時:2025年12月14日 13:30
    場所:広島県健康福祉センター

 

 

戻る  

連絡先 〒730-0051 広島市中区大手町5丁目16−18    

Tel: 082(241)1713 Fax: 082(298)2304  E-mail: hjitiken@urban.ne.jp