広島自治体問題研究所
  広島自治体問題研究所

お問い合せ  

 アクセス

 
戻る  全記事

みんなで考える
備北まちづくり研究会のご案内
 
 (2016/09/15)
      過疎化が進む問題とは? 進んだまちづくりとは
  過疎が進む一方の広島県北部。自治体・各団体の対策では効果は限定的です。
 今、進んだ自治体で取り入れているのは、地域内循環型経済(地域内でモノや資金等が循環する地域経済)のまちづくりです。....(214.5字)

DL:48.docx

(チラシ・備北まちづくり研究会の案内.docx)
59455バイト

DL:48.pdf

(2016.pdf)
348771バイト


出前講座「地方行財政入門」 IN呉母親大会(報告)  (2016/09/15)
   2016年8月27日(土)、呉ビューポートにて、40名参加の呉地区母親大会で、広島自治体問題研究所の橋本和正事務局長が、「地方行財政入門」と題して、出前講座を行いました。
 
呉地域の母親さんから、「呉市では自己負担ばかりがなぜ増える?―税金の使われ方と私たちの暮らしを考える―」をテーマに講師を依頼されたものです。....(161字)

DL:47.pdf

(母親ニュース  2016 9月号.pdf)
895431バイト


2016ひろしま自治体学校ニュース  NO4
 
 (2016/09/13)
  行事名: ひろしま自治体学校        
日 時: 2016年10月23日(日)
          10:00から16:30
....(92字)

DL:46.pdf

(ビラの拡散をお願いします。
.pdf)

381767バイト


第 31 次地制調答申  と地方独立行政法人
−窓口業務の包括委託を中心に −
 
 (2016/08/24)
 

広島自治体問題研究所の村上博理事長が、表記の論文を掲載しています。ぜひ読んでください。
http://www.jilg.jp/research-note/2016/07/29/1003

....(170.5字)

第13回地方自治研究全国集会in茨城つくば


 (2016/08/23)
    日時: 2016年10月1日(土)・10月2日(日)
  場所: 茨城県つくば市つくば国際会議場....(51字)

世界遺産と景観問題を考える シンポジウムに参加して  (2016/07/25)
  7月23日(土)広島市中区で、かき船問題を考える会・世界遺産原爆ドームを守る会の主催で、世界遺産と景観問題を考える シンポジウムが約110名の参加でありました。

 前半は、 講演T「糺の森はアピールする」中島晃さん(糺の森訴訟原告代理人弁護士) 講演U「鞆の浦と原爆ドーム・かき船訴訟」富井利安さん(広島大学名誉教授)があり、それぞれ、世界遺産の基本的課題と、かき船問題に現れている景観訴訟問題について、わかりやすく説明をされました。....(224字)

DL:43.docx

(シンポジウム 7月23日.docx)
117208バイト


2016ひろしま自治体学校ニュースNO3  (2016/07/21)
  行事名: ひろしま自治体学校        
日 時: 2016年10月23日(日)
          10:00から16:30
....(92字)

DL:42.pdf

(案内ビラ2報 拡散を.pdf)
384710バイト


10.23 ひろしま自治体学校ニュース NO.2  (2016/07/14)
  行事名:ひろしま自治体学校        
日 時:2016年10月23日(日)
          10:00から16:00
....(65.5字)

DL:41.pdf

(2016.pdf)
346791バイト


10.23 ひろしま自治体学校ニュース NO.1
 
 (2016/07/12)
  渡辺 治 一橋大学名誉教授を迎えるにあたって
      行事名:ひろしま自治体学校
      日 時:2016年10月23日(日)....(77.5字)

DL:40.pdf

(2★5月号月報 原本.pdf)
1827169バイト


地域循環型経済を考える交流集会に約100人!  (2016/04/21)
 
4月17日、広島市南区で広島県商工団体連合会と広島自治体問題研究所の共催で、「地域循環型経済を考える交流集会」が約100名の参加で開かれました。....(73字)

「地域循環型経済を考える交流集会」 5報
 直前 報告
 (2016/04/07)
  と き: 4 月17日(日)
       基調講演         10:30〜12:30 
        
TPPに対抗して地域循環型経済をつくる   ....(142字)

DL:38.pdf

(2016.pdf)
465934バイト


2016年度 広島自治体問題研究所 定期総会
&市民公開講座
 (2016/03/22)
  と き:5月22日(日) 14:00〜17:00
     (14:00市民公開講座 16:00総会)
ところ:広島県健康福祉センター 8F中研修室....(119字)

DL:37.pdf

(.pdf)
323114バイト


「地域循環型経済を考える交流集会」 4報
 シンポジューム打合せ会議 報告
 (2016/02/23)
  と き: 4 月17日(日)
       基調講演         10:30〜12:30 
        
TPPに対抗して地域循環型経済をつくる   ....(142字)

DL:36.pdf

(2小規模企業振興基本法をどう活用するか.pdf)
1556036バイト

DL:36.pdf

(参加要請ビラ.pdf)
465934バイト


3月26日 市民公開講座
TPP大筋合意と広島県農業
 (2016/02/23)
 
と き:3月26日(土)13:30〜15:30
ところ:広島市まちづくり市民交流プラザ北棟4F研修室A....(122.5字)

DL:35.pdf

(岡山県の試算.pdf)
228802バイト

DL:35.pdf

(広島県資料です.pdf)
72790バイト

DL:35.pdf

(参加要請ビラ.pdf)
299568バイト


広島県予算の学習会に参加して報告
ー誰に向けた予算かー
 (2016/02/19)
  広島県会議会が始まり2日目16日、清潔であたたかい民主県政を作る会主催の2月定例会議案等の説明会がありました。  

辻県議 予算の概要について報告....(86.5字)

DL:34.pdf

(広島県予算資料2.pdf)
3424872バイト

DL:34.pdf

(広島県予算概要資料1
.pdf)

1265120バイト

DL:34.docx

(学習会概要.docx)
25585バイト


市民公開講座 地域循環型経済を考える交流集会(3報)
「まちづくりと中小業者の役割」
―地域循環型経済構築をどう進めるかー
 (2016/02/04)
  日 時:4月17日(日)10:30〜16:30
場 所:県 社 会 福 祉 会 館 講堂
         広島市南区比治山本町12-2....(98.5字)

DL:33.docx

(参加呼び掛け文(案).docx)
19743バイト

DL:33.pdf

(ビラの拡散を!!.pdf)
487873バイト


2016.1.31
福山 市民公開講座 報告
 (2016/02/01)
  「地方創生・広域連携は福山になにをもたらすか?」
―学校・公民館統廃合、人口減少社会をのりこえ、
医療・福祉充実のまちづくりを―....(91.5字)

DL:32.docx

(村上理事長レジメ.docx)
20638バイト

DL:32.pdf

(1月31日ちらし.pdf)
602225バイト


2016年度総会&市民公開講座  (2016/01/29)
  日 時 5月22日(日) 13:30〜17:00
市民公開講座
  講師:佐中 忠司(広島大学名誉教授)....(52.5字)

DL:31.docx

(著者に聞く(佐中忠司資料) 中国新聞.docx)
1580016バイト


市民公開講座 地域循環型経済を考える交流集会(2報)
「まちづくりと中小業者の役割」
―地域循環型経済構築をどう進めるかー
 (2016/01/22)
  日 時:4月17日(日)10:30〜16:30
場 所:県 社 会 福 祉 会 館 講堂
         広島市南区比治山本町12-2....(98.5字)

DL:27.pdf

(ビラの拡散を!.pdf)
469095バイト


10月23日(日) 
一橋大学名誉教授 渡辺 治氏 広島講演決まる!!

 
 (2016/01/18)
 

広島自治体問題研究所では、6年前講演をお願いした、一橋大学名誉教授渡辺 治氏を、2016ひろしま自治体学校の記念講演者として、お願いし、参議院選挙後の、政治情勢の変化を大いに語っていただくことになりました。


....(157字)

DL:26.doc

(100116広島自治研講演レジュメ.doc)
43520バイト


前ページ  次ページ

連絡先 〒730-0051 広島市中区大手町5丁目16−18    

Tel: 082(241)1713 Fax: 082(298)2304  E-mail: hjitiken@urban.ne.jp