広島自治体問題研究所
  広島自治体問題研究所

お問い合せ  

 アクセス

 
戻る  一覧

広島自治研事務局会議・勉強会第2回のご案内
 (自治体戦略2040構想)

 (2019/08/20)
 
  日 時 2019年・8月23日(金)
    時 間 午後18時〜19時ごろ
    場 所 広島自治体問題研究所
 
 7月24日に、事務局会議勉強会第1回が開催されました。1時間ちょっとの時間でしたが、今日進められている、2040構想の実態について意見交換が出来ました。引き続きこの概要に基づく各自の思いを出し合う、そして共通の認識を作り出す作業を行います。お忙しいとは思いますが、ぜひご参加くださり、ご意見を頂けたらと思います。第1回報告は広島自治研ホームページ参照してください。
  資料は、総務省のHPに掲載された「自治体戦略2040構想研究会第1・2次報告概要」を読んで意見・感想を持ち寄ることにします。
 勉強会は事務局メンバー以外の参加も可とします。(14、15人は座れる)
 
資料「自治体戦略2040構想研究会第1・2次報告は各自でご持参ください。
アドレスは、  http://www.soumu.go.jp/main_content/000562116.pdf
 
追伸
 全国自治研から「「自治体戦略2040構想に係る 第32次地方制度調査会審議の到達点と論点、課題、関連する動きについて」2019年8月 角田英昭(自治体問題研究所)」が届きました。政府のこの課題に対する作業が進んでいます、参照してください。
 
 
DL:107.pdf

(案内ビラ.pdf)
358369バイト
DL:107.docx

(第1回報告.docx)
29977バイト

第62回 (全国)自治体学校 IN 広島 開催 決定

 (2019/07/31)
 

  開催日 2020年 711(土)13日(月)
   全体会(1113日):広島市国際会議場。
   分科会(12日) :広島修道大学。予定
 第61回自治体学校 in 静岡が7月27日から29日かけて開催され、次回開催地として広島が決定されました。
 全国の自治体問題研究者が一同に会する学校です。今後開催内容について実行委員会が発足して決められますが、静岡での開催事例から、見ますと
 初日全体会では、歓迎行事・特別発言・記念講演などがあります。
 2日目は、10の分科会、2つの講座、3つの現地分科会、ナイター企画があります。
 最終日は特別講演となっています。
 これらの準備と、参加者の招集などこれから努めていくことになります。中国地方では初めての開催となります。身近に討論に参加できますので、ぜひこの日の予定を開けて確保してください。
 また、今後現地実行委員会が開催されますので、その担い手ともなってくださるようお願いします。

 



自治体戦略2040構想研究会第1・2次報告 勉強会の開催

 (2019/06/25)
 
スマート自治体とは何”
広島自治体問題研究所では、当面「自治体戦略2040構想」について7・8月の広島自治体問題研究所事務局会議で、勉強会を行うことにしました。
 
いろいろ資料があるようですが、総務省のHPに掲載された「自治体戦略2040構想研究会第1・2次報告概要」(ファイルを添付)を読んで意見・感想を持ち寄ることにします。出来れば、A4にまとめてメールで送ってください。
 
勉強会は事務局メンバー以外の参加も可とします。(14、15人は座れる)
 
次回事務局会議 7月24日(水)18:00〜
8月事務局会議  8月23日(金)18:00〜  いつもより30分早く始めますのでお間違いのないようお願いします。
 場所:広島市中区大手町5丁目16-8 パルビル3階
    広島自治体問題研究所事務所
添付の「自治体戦略2040構想研究会第1・2次報告は各自でご持参ください。資料アドレスは、  http://www.soumu.go.jp/main_content/000562116.pdf
 
勉強会について、不明な点はお問い合わせください。
 広島自治体問題研究所事務局
 
DL:105.pdf

(総務省報告ビラ.pdf)
2606063バイト
DL:105.pdf

(参加要請ビラ.pdf)
353710バイト

第61回自治体学校IN静岡

 (2019/05/23)
 
次回は広島市での開催が予定されています。
ぜひ多くの方々のご参加で、次回の準備をお願いいたします。
詳細については、広島自治研総会以後お知らせいたします。
パンフをお読みください。
DL:104.pdf

(jg61_Jichitai_Gakko_61.pdf)
2217825バイト

2019年度 広島自治体問題研究所 定期総会
 

 (2019/04/22)
 
6月2日(日)  14:00〜17:00
           (14:00市民公開講座 16:00総会)
市民公開講座
 講師:広島修道大学 法学部 
         教授 居石 正和
 講演:自治を考える−明治二三(一八九〇)
        年府県制制定過程の論争から−

 講師からのお誘い
   自治とは何か。わかっているようでなかなか難しいテーマです。今回は、明治二三(一八九〇)年に制定された府県制を巡る議論を紹介しながら、自治を支える基本的な理念を皆さんと一緒に考えようと思います。自治と民主主義の関わりを考える一つのきっかけになれば幸いです。
 
 
DL:103.pdf

(拡散をお願いします
.pdf)

441117バイト

広島市長選挙 最終盤に当たって

 (2019/04/03)
 
DL:101.docx

(2019年3月地域ニュース広島市分.docx)
20530バイト

 今回の広島市市長・議員選挙が47日投票に向けて、あと数日を残すことになりました。多くの方々が、現在の広島市の生活実態について考え投票されることを期待します。
 私たち広島自治体問題研究所では、月報「ひろしまの地域とくらし」を毎月出しておりますが、この3月分の広島市で集約された、中国新聞の記事を取り上げてみました。
 このようなことが市民生活のつながりの中が起きており、この向上や解決を行うのが、行政の仕事です。
 改めて、広島市行政が、私たちのくらしをどう見ているのか、記事・記者からの判断ではありますが、あまり積極的に私たちの生活とくらしを向上させる働きをしていることが見えません。
 行政と私たちの協働を積極的に行うべき災害の復興での役割をもっと進めることが必要ではないかと感じました。
 今回3候補者の公約の違いを核に判断して投票してください。
お願い
 広島市政白書が民主団体に委託して販売しています。あと残り少なくなりましたが、多くの人の手に渡ることを期待します。よろしくお願いいたします。



2019年地方統一選挙 広島市長選始まる

 (2019/03/25)
 
2019年地方選のうち、任期満了に伴う広島市長選が24日、告示され、3選を目指す現職の松井一実氏(66)=自民、国民、公明推薦=と、いずれも新人でコンサルタント業の金子和宏氏(51)、市民の願いにこたえる広島市長を誕生させる会代表の川后和幸氏(67)=共産推薦=の計3人が、それぞれ無所属で立候補を届け出ました。
 豪雨災害からの復旧、復興をはじめ、平和行政、都市基盤整備のあり方などを争点に、松井市政の継続の是非が問われると、マスコミは述べています。
 またそれぞれの発言を次のように報じています。 松井氏は「人口減少に打ち勝つ」と、200万人都市圏構想の都心整備や中山間地振興などを掲げ「世界に誇れるまち、広島をつくる」と訴えた。金子氏は「児童虐待をなくす。グローバル社会に対応する子供たちが輝ける街、国際平和都市へ。産業の変革も必要」と主張した。川后氏は核兵器廃絶や原発廃止へ向けた市長の姿勢のあり方を問いかけ、「大規模開発より、防災、減災事業を進める方が重要だ」などと呼びかけた。と報じています。
 投票は4月7日、一部地域を除き午前7時〜午後8時、市内276カ所で行われ、即日開票され、3月25日〜6日は各区役所と出張所で、午前8時半〜午後8時に期日前投票を受け付けています。
 選挙人名簿登録者数は3月23日現在で98万1406人(男性47万524人、女性51万882人)。
https://www.sankei.com/west/news/190325/wst1903250003-n1.htmlより
今回の市長選挙に対して、編集:広島自治体問題研究所と、発行:広島市職労で2018年11月18日発行した広島市政白書で「命とくらし守るヒロシマ」は、これまでの松井市政に対し、このホームページの研究分野で6回にわたって述べていますので参照してください。
 この選挙で、広島市民の答えは、どのような評価になるのでしょうか。
また、松井・金子氏はホームページがありますが、川后氏は表していませんので、このページで政策等を添付しますので参照してください。

 
DL:100.pdf

(基本政策3月15日.pdf)
2427119バイト
DL:100.pdf

(広島の風5号.pdf)
433223バイト

前ページ  次ページ

連絡先 〒730-0051 広島市中区大手町5丁目16−18    

Tel: 082(241)1713 Fax: 082(298)2304  E-mail: hjitiken@urban.ne.jp