広島県議会生活福祉保健委員会で5月22日、日本共産党の辻つねお議員は、新型コロナウイルス感染対策を質問しました。
福山のある病院は3月に2千万円の損失
辻議員は、コロナ患者受け入れ病院では、専用のフロアーを作るために医師や看護師の確保などで病院の損失が増えており、福山市内のある病院は3月だけで約2千万円の損失があったことを紹介し、「『補償してほしい』との声が寄せられている。病院への財政的支援が必要だ」と、県の対応を求めました。
感染者用病床 空病床に国制度の上乗せ補償を
県は20日、感染者用病床を確保した県内の17病院・約266床に対して、受け入れがない間の診療報酬相当額を補償することを決めました。金額は1万6千円(人工呼吸器を備えた病床は一日4万1千円)で国と2分の1づつ負担します。 辻議員はこの決定を評価した上で、「実際には、県の制度だけでは不十分。福島県は国の制度に上乗せして1日1床につき4万円、兵庫県は同じく3万6350円になる制度を作った。県も両県のように上乗せ補償をするべきだ」と提案しました。
1人1日、12,000円の支援制度を
さらに辻議員は、兵庫県が新型コロナ感染者の入院治療を行う医療機関への支援として一人一日1万2千円の支援を行っていることを紹介し、広島県も検討することを要求しました。 福永裕文医療・がん対策総括官は、これらの提案に対して「国の新たな支援策をみて検討したい」と答えました。
PCR検査拡充を要望、ドライブスルー検査できるように
辻議員は、「ドライブスルー検査がなぜ進まないのか」と質問。西丸幸治健康対策課長は「三ケ所設置予定だが、地区医師会で検討してもらっている。感染者0が続き、切迫感が薄れてきているが、第二波がいつくるか分からず、引き続き働き掛ける」と答え、辻議員は「ドライブスルー検査ができるよう、しっかり支援を」と要求しました。
23市町で検体採取できるように
辻議員は、北広島町の方からの「PCR検査を受けにいく時、検査場が遠いと、車がない人はバスで行くようになる。身近なところで検査できるようにして欲しい」との要望を紹介し、「バスでの移動は本人も苦しいし感染拡大にもなる。各自治体で検査場をつくることが必要」と要求しました。 西丸幸治健康対策課長は「検体採取は県内41カ所で各圏域にはあるが、全市町にあるわけではない。身近なところで検体採取できることは重要であり、拡充していきたい」と答えました。
受診の目安、保健所に徹底を
辻議員は、5月8日に厚労省が新型コロナの受診目安(37.5℃、4日以上)を変更した後も、現場での対応が変わっていないことを質問。三次市に住む高齢者からの「保健所から以前と同じ4日たってから連絡してほしいと言われた」との苦情を紹介し、県の対応を聞きました。 西丸幸治健康対策課長は「5月8日以前でも医師が必要だと判断すれば検査することになっていた。そのようになっていないなら、改めて保健所を含め徹底する」と答えました。
|