日本共産党 広島県議会議員
藤井とし子
藤井とし子
河村ひろ子
河村ひろ子
憲法を暮らしの隅々に
しんぶん赤旗
購読申し込み
メール ご意見・ご要望
をお寄せ下さい
リンク集 サイト内検索
home 日記 県議会 調査・活動 政策 住民訴訟 一言
2024/06/17 2024/11/22 2013/04/23 2013/07/06 2006/11/16 2016/02/05
 
 
河村議員が改選後はじめての一般質問 (12月13日)

2023/12/15

 広島県議会本会議で13日、日本共産党の河村晃子県議が改選後はじめて一般質問にたち、県民から寄せられた要望など10項目を質疑しました。

 河村議員は、G7広島サミットで出された「広島ビジョン」が核抑止論を公然と認めたことを批判し、湯崎英彦知事の見解を質しました。知事は評価する一方、「核抑止について現状肯定的と受け取られる内容で課題が残った」との認識を示しました。

 子ども医療費助成制度について、全国では広島県と同様に「就学前」で一部負担金と所得制限があるのはたった3県であり、県内の14市町(6割)が、入院通院ともに18歳まで対象を広げていることを示し「助成対象を拡大すべき」と要望しました。

 介護の問題では、訪問介護員の求人倍率が15倍を超え職員不足で事業所を閉鎖する事例を示し、「公費を投入し給与を全産業平均水準に引き上げるよう国に要望し、県独自の処遇改善策を」と求めました。二つの質問に対して北原加奈子健康福祉局長は「国に働きかけている」との答弁に終始しました。
            ◇
(他の質問項目)黒い雨被害者の救済、政治とカネの問題、国保、学校給食費無償化、補聴器の購入助成、中小企業・小規模事業者の支援、地域医療構想、県立広島病院の存続。

 
 
国保料引き下げ求め、3500人分署名提出 (12月11日)

2023/12/15

国の方針に従い、国民健康保険料の完全統一化を目指している広島県に対し、「国保をよくする広島県連絡会(準備会)」は12月11日、県庁を訪れ、保険料の1人1万円の引き下げを求める湯崎英彦知事に充てた3562人分の要請署名を提出しました。
 日本共産党の藤井敏子、河村晃子両県議、寺田元子三原市議、中原つよし衆院広島1区候補が同席しました。
 寺田氏は県の方針だと「三原市では1人1万4千円もの引き上げになり、生活保護水準以下になるケースもある」と告発。ほかの同席者からは「払える国保料にするため、国保基金や黒字分の活用を」「医療体制の偏在、全国2番目の無医地区を放置して保険料だけを引き上げるのか」など厳しい意見が出されました。
 応対した国民健康保険課の藤田靖彦課長の「単年だけ引き下げることは難しい」との返答に藤井氏は「国保料引き上げは受診控えを起こしかねない」と力を込め、重ねて国保料引き下げを求めました。
 県内では、県商工団体連合会が11月、国保税引き下げを求める署名4448人分を提出しています。
   ◇
 広島県の国保県単位化は6年間の激変緩和期間をへて、来年度から市町の収納率のみを調整する準統一保険料(税)になります。
 県内で昨年から保険料が引き上げられたのは18市町(78%)で全国で2番目に多い割合です。引上げ市町が多い理由は、広島県が国保料に医療給付費の違いを反映しない(6府県の一つ)からです。(了)

 
 
9月議会で反対討論、2議席になり本会議討論を実現 (10月2日)

2023/10/06

 広島県議会本会議で2日、日本共産党の河村晃子県議が一般会計補正予算案などの反対討論に立ち、新病院建設や広島高速5号線関連の増額などを批判しました。
 4月の統一地方選で1議席から2議席となり、県議団として討論を強く求めて実現しました。

新病院建設、合計235床も削減

 県は、2030年までに広島都市圏にある県立広島病院(県病院・南区)など八つの病院を再編・統合し、JR広島駅北側に千床の新病院を建設する方針で、全体で235の病床数が削減されます。
 河村氏は「病床を減らすことは感染症対策にも逆行する」と指摘。県病院の機能を残すことを求める請願が委員会で不採択になったことにも「採択すべきだ」と訴えました。

広島高速5号線、30億円増額

 異常事態が相次ぐ広島高速5号線関連では事業費を変更(30億円増)することに「住民への安全配慮に欠け、ゼネコン、事業者の言いなりに費用が膨らむ本議案は認められない。このような予算の使い方はやめ全国一多い土砂災害危険箇所の対策などを優先すべきだ」と主張しました。
補正予算、請願の不採択、高速道路の計画変更はいずれも賛成多数で可決されました。

 
 
広島高速5号線費用増の計画変更に反対 (建設委員会、9月27日)

2023/10/03

 広島県議会の建設委員会で9月27日、県と広島市が出資する広島高速道路公社による広島高速道路の整備計画変更案が審議され、日本共産党の河村晃子県議は「CO2削減のため脱車社会の取組が必要。5号線は今までも事業費の増額が繰り返され、今後も膨大な費用を求められる可能性がある」と反対しました。
 変更案は広島高速2号と5号の連結路工事費用を30億円増額し、広島高速道路の総事業費を4340億円に変更、工期を4年間延期するものです。その結果、費用便益比が1.10から1.02に下がります。
 河村議員は「投じた費用に対して費用の効果がないということは大問題。現在、国の紛争審査会で工事費増の責任について議論されているが、仮に公社負担の結果になれば便益は更に下がる」と指摘しました。
 河村議員は9月半ば、現地調査で住民から聞き取った「工事終了後に出てくる被害も保障して欲しい」との要望を紹介しました。
 河村議員は、シールドマシンの17インチカッターが多数壊れ、度々工事が中断することについて、「カッターのベアリング強度など、構造的に元々弱いものを使っていた可能性がある」と、カッターの詳しいデータ公表を求めました。

 
 
長時間労働の改善、中学校の35人学級化を (9月27日、文教委員会)

2023/10/03

 日本共産党の藤井敏子広島県議は9月27日の県議会文教委員会で、長時間労働が問題となっている教員の働き方改善や中学校の35人学級化へ踏み出すよう求めました。
 藤井氏は、中学校の新任教員が「いま、欲しいものはと問われれば、睡眠時間とはっきり言える」との「しんぶん赤旗」の記事(同21日付)や、教員未配置の全国状況(全国教職員組合調査、5月1日時点)を示しながら、「本来、4月に必要な定数には正規の先生を配置すべきだ」と定数内臨採の早期解消を求めました。
 藤井氏は、多くの県が独自に中学の少人数学級に踏み出していると指摘し「なぜ広島県はやらないのか。中学1年から3年まで35人学級にするためにいくらかかるのか」と質問。教職員課の松下大海課長は「10億円程度」と答えはしたものの「国が本来するべきこと」と回答しました。
 県が超エリート育成に69億円もかけて中高一貫校の叡智学園を建設していると批判し「少人数学級こそやるべきだ」と訴えました。

前ページ ページトップへ 次ページ