広島自治体問題研究所
  広島自治体問題研究所

お問い合せ  

 アクセス

 
戻る  全記事

広島市議会の市民の参画実態(陳情)  (2022/02/10)
  市民の民度
 私たちは今民主主義の世界に生きていると感じていますが、それを代表する議会の活動は市民の民度の高まりを現わす大きな指標と言えると思います。
 そこで行われている一例としての請願・陳情ということについて、市民の活動はどうなっているのでしょうか。....(155字)

「デジタル化でどうなる暮らしと地方自治」
                                  ZOOM読書会 第1回報告(工事中)
 (2021/08/10)
    2021年7月23日(金)14時から広島自治研主催で標記のZoom読書会が行われ、この本の著者の白藤先生が特別参加され、この本の出版後に日本の官僚機構の改編が、デジタル庁の発足とともに、中央集権化が進む方向になることが明らかになりました。
Zoom会議
 今回のZoom会議は、府中町議員の二見信吾さんの報告から始まり、役所のデーターを企業が自由に使われるようにするために、個人情報条例の枠を緩和することにより、行政機構に企業人が情報管理の中枢者として入れ替わり立ち入ることにより支配され、利益を生む機構に再編されるとの報告がされました。....(293字)

DL:91.pdf

((白藤博行)山梨日日新聞20210704_3面.pdf)
1925999バイト


「デジタル化でどうなる暮らしと地方自治」読書会 第2回  (2021/08/06)
  主  催:広島自治体問題研究所
テキスト:「デジタル化でどうなる暮らしと地方自治」
         白藤 博行(編著), 稲葉 一将 他(著) ....(71字)

第63回全国自治体学校 第12講座 
瀬戸際に立つ地方自治 岡田智弘
を聞いて
 (2021/07/30)
    全国自治体学校で2021年7月18日第12講座「瀬戸際に立つ地方自治」という題で岡田先生の講座がありました。
この講座のねらいは、
 1.地方自治に「今」を歴史的にとらえ、未来を展望する....(98字)


オンライン読書会案内  (2021/06/24)
  主  催:広島自治体問題研究所
テキスト:「デジタル化でどうなる暮らしと地方自治」
         白藤 博行(編著), 稲葉 一将 他(著) ....(71字)


オンライン読書会案内  (2021/06/24)
  主  催:広島自治体問題研究所
テキスト:「デジタル化でどうなる暮らしと地方自治」
         白藤 博行(編著), 稲葉 一将 他(著) ....(71字)

セミナー:
    デジタル化でどうなるくらしと地方自治
 (2021/05/25)
  今、私たちはこのDXとは何か、地方自治体としてこのようなことを掲げていいのだろうか、などの疑問が出てきます。がすでに広島県ではDX(デジタルトランスフォーメーション)推進が湯崎知事のもと、速やかに進行しています。
 広島県湯崎英彦知事は、県知事になる前(1965年広島県出身。1990年3月に東京大学法学部卒、1995年6月に米スタンフォード大学で経営学修士を修了。1990年4月に通商産業省(現:経済産業省)に入省し、自動車、対米通商、エネルギー、ベンチャーなどを担当したほか、シリコンバレーのベンチャーキャピタルに出向。2000年3月に退官後、アッカ・ネットワークス(イーアクセスを経て、現在はソフトバンク)を設立し、代表取締役副社長に就任。個人および法人向けブロードバンド事業を通じて、日本のインターネット産業の基盤構築に貢献した。2005年に上場、2008年3月に同社を退任。2009年11月の広島県知事選挙で初当選。現在三期目を迎え、知事就任から12年を経過している。)から、このような世界で活動してきて、広島県知事に就任し、すぐ事務整理等作業に入り、地方自治事務体制を、DX化する作業に入っています。
 2020年・2021年広島県予算を見ても、このDX の推進本部が作られ何ができるかを探してきているようですし、すでに水道事業では具体化されているようです。....(578.5字)

DL:86.docx

(広島県予算の概要から.docx)
388730バイト

DL:86.docx

(湯崎英彦氏の講演概要記事です.docx)
129979バイト


さあ 2021広島県県政白書取組むにあたって 3  (2021/02/04)
  県政への県民の意識調査から
  ひろしまビジョン作成にあたって、県当局も県民の意識調査を重要な課題として、県政アンケートを参考にしたと述べています。それではどのような県民の意識が上がっているのか確認したいと思います。
 これについては,広島県のホームページを参照してください。https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/kenseiiken/r02.html....(170字)

「広島市平和の推進に関する条例(仮称)素案」検討会のご案内  (2021/02/01)
 
 主催:広島自治体問題研究所
 現在、広島市議会は標記の「条例案」を公表し、2月15日まで「意見募集」を行っています。....(60.5字)

DL:84.docx

(ご意見を挙げてください。.docx)
35596バイト

DL:84.pdf

(広島市平和条例案.pdf)
216192バイト


広島県政白書作成に向けて意見交換会 報告  (2020/12/28)
             参集日 2020年12月12日(土) 10:00〜12:00
           場 所 広島自治研事務所
  2020年12月12日 広島自治体問題研究所で、2021年の県政白書について7人の参加で忌憚のない意見交換が行われ、2021年に県政白書作成に向けて、作成実行委員会を立ち上げの合意が出来ました。....(152.5字)

DL:83.docx

(県政白書実行委員会 意見交換会 資料.docx)
1318530バイト

DL:83.docx

( 県政白書懇談会発言の概要.docx)
27975バイト


さあ 2021広島県県政白書取組むにあたって 2
 
 (2020/12/07)
  5.現在抱えている広島県政の課題とは その1
 
@「安心・誇り・挑戦 ひろしまビジョン」を検討する
 湯崎知事は、2度目の長期計画を2020年10月に告知しましたが、その発表の記者会見を、2020年9月15日に行い広島県の現状の認識と対策を述べています。....(160字)

さあ 2021広島県県政白書取組むにあたって  (2020/10/15)
  1.今までの反省・総括
・私たちは過去4冊の広島県政白書を作ってきました。時代が移りその担い手も変化してきました。
・当初の、広島県に働く職員として身近な仕事の反省を書き綴るものから、県との交渉を行い県民の要求を取りまとめる団体の役員さんから見た県政のあり方を問うものへと変化してきました。....(186.5字)

DL:81.docx

(湯崎県政の行政経営.docx)
29080バイト


いま問われる民主政治の姿
4. 各地の具体策をみる
 
 (2020/06/09)
   今回の新型コロナウイルス対策で、このウイルスの性格・危険性・対処方針が決まらない中、不安が多く行政施策がバラバラ感のある施策が決められてきました。
全国自治研に集約された施策・提言
 全国自治体問題研究所に集められた各自治体の施策の集計表(2020年5月29日現在順次増加中https://www.jichiken.jp/wp-content/themes/jichiken02/assets/download/covid/against-covid-19.pdf)を見て感じたこと(項目分類に合わせた)は、次の通りです。具体的な各県の政策・提言内容については、添付アドレスを参照してください。....(354.5字)

DL:80.xlsx

(広島県内の市町でのコロナ対策.xlsx)
21723バイト

DL:80.pdf

(広島県の処理方針2020.pdf)
1476354バイト


いま問われる民主政治の姿
3
、命とくらしを守る問題と経済活動の整理
 (2020/06/02)
  コロナ対策に向けてのドイツ首相のあり方
 新型コロナ対策に向けてドイツの首相が次のような言葉を発しています。
「本日は、現下の状況における首相としての、また政府全体としての基本的考えをお伝えするため、このように通常とは異なる形で皆さんにお話をすることになりました。開かれた民主主義のもとでは、政治において下される決定の透明性を確保し、説明を尽くすことが必要です。私たちの取組について、できるだけ説得力ある形でその根拠を説明し、発信し、理解してもらえるようにするのです。」https://www.bundesregierung.de/breg-de/themen/coronavirus/-this-is-a-historic-task-and-it-can-only-be-mastered-if-we-face-it-together--1732476....(416字)

DL:79.pdf

(★新型コロナウイルス感染と民主主義の力.pdf)
1068576バイト

DL:79.docx

(ドイツ首相のコロナ対策発言.docx)
22159バイト


いま問われる民主政治の姿
 2.感染病を地方自治体として問いかける内容とは
 (2020/05/28)
    新型コロナ感染症に対する戦いを行っていますが、この戦いの根拠となる法体系はどうなっているのでしょうか。
感染症法
 日本の感染症対策については、これまでの「伝染病予防法」に替えて、1999年4月1日から「感染症法(正式名称:感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律)」が 施行され、感染症予防のための諸施策と患者の人権への配慮を調和させた感染症対策の一部分なのです。ぜひ、この前文を読んでください。実地に当たって、この法律で持って、地方自治体、国の連携が謳われていたのです。https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=410AC0000000114....(376.5字)

いま問われる民主政治の姿
 はじめに 1.首長として
 (2020/05/15)
  はじめに
 新型コロナウイルスによる危機は、「日本が戦後遭遇した危機のなかで最も深刻な社会的な危機」で、いま大事なことは、一刻も早くコロナを収束させ、一人でも多くの国民の命を救い、暮らしを守ることです。
 3月13日、新型コロナウイルス感染症を加えた改定新型インフルエンザ等対策特別措置法が成立しました。 この法律の持つ非民主的な要素に自治研理事会が抗議し、国民・住民のいのちとくらしを守るための地方自治体への抜本的支援を求めるとの声明を発しています。....(264.5字)

DL:77.docx

(コロナ対策情報の伝達状況 広島県内首長の言.docx)
81450バイト


広島県民の「命の水」のゆくへ
W.これからの水道を守るためには
 (2020/04/07)
   おわりに
 今回の学習で、改めて水道は、私たちの命とくらしを守るものですが、身近にあってこそいざという時に役に立ち、その維持管理についても住民が関心を持ち責任を持つことが大切だと思いました。
 そのためには今国が進めようとしている、広域化・民営化の道は、いざという時に私たちに水のない生活を強いるものだということ、最近の多くの災害被害者の声は起きるべきして起きるものだったと言えます。....(235字)

DL:76.xlsx

(水道施設保存資料.xlsx)
22842バイト

DL:76.xlsx

(各市町の水道広域化の課題.xlsx)
21623バイト


広島県民の「命の水」のゆくへ
V.災害時の水道復旧・水道料金値上げの心配はないのか
 (2020/04/01)
  広島県営水道の送水のあり方基本計画
 広島県では水道災害として、2005年8月25日に発生した送水トンネルの崩落事故後、「広島県営水道の送水のあり方基本計画」:https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/kigyo/1237425707596.htmlを作成し,呉市民,江田島市民の生活用水と企業の生産活動に必要な工業用水の送水停止という過去に経験したことのない大規模な断水被害をもたらした。として、(p7参照)送水ルートのループ化などのライフライン機能の強化,水道施設のリフレッシュ事業や耐震化事業,さらには管路更新事業などの施策を,新たな対策の必要性を掲げていました。
 また、この計画書には、ア、本県の水道事業の現状及び特徴を掲げ、この特徴に応じた維持管理、危機管理が必要であるとか、イ、危機管理への取り組み状況では、事故時における送水ルートの確保双方向からの実施や、老朽管路への対応や水道施設の更新などについてもそれぞれ計画を策定し、整備を進めるとしていました。....(486.5字)

広島県民の「命の水」のゆくへ 
(U.今まで広島県での水道経営の実態は
   その2 指定管理者「株式会社水みらい広島」とは
 (2020/03/30)
  広島県の水道管理 
 広島県が、県民の「命の水」づくりを民間事業者に委託することを本格的に開始したのは、湯崎県知事が就任して間もなくのことでした。知事は、通産省出身の人で、民間企業の育成、イノベーション事業に多くの思いを持って就任されています。しかし、当時は企業局の水道事業を、一般の民間企業に委託運営することは、反発が厳しく、仕方なく一時期公と民の連携した事業体を創り隠れ蓑として広島県を誘導することにしたのです。
発足の弁....(274字)

DL:74.xlsx

(水みらい広島の決算分析.xlsx)
355387バイト


 広島県民の「命の水」のゆくへ 
(U.今まで広島県での水道経営の実態は
                        その1 指定管理者導入の経緯)
 
 (2020/02/20)
    広島県では、2013年度から水道事業を指定管理者づくりにより、県と民間による共同出資会社「株式会社水みらい広島」を設立し,指定管理者制度を活用した,共同出資会社による県営水道事業の管理を導入やっていることをご存知ですか。
 今回、このことを決める当時の広島県議会での、この導入審議議事録を事務局の責任で概略してまとめたので、この導入における問題点をこの審議記録から明らかになっております。当時水道事業に指定管理者制度を導入することは、全国的に見ても新しいことであり、2つの委員会でのやり取りで何が、問題になろうとしていたのか明らかになります。
 ....(333.5字)

前ページ  次ページ

連絡先 〒730-0051 広島市中区大手町5丁目16−18    

Tel: 082(241)1713 Fax: 082(298)2304  E-mail: hjitiken@urban.ne.jp